ついに放映が始まった新幹線変形ロボ シンカリオンZの第1話はリアルタイムで見ることができないので、録画をしていたつもりだったのですが設定するのを忘れてて第1話から録画し忘れるという失態を…
1話の先行上映見て、余裕もってたらこの有様で、我ながら肝心な時のミスッぷりに呆れてものも言えませんでした。
Since 2006-2013,Restart2021
ついに放映が始まった新幹線変形ロボ シンカリオンZの第1話はリアルタイムで見ることができないので、録画をしていたつもりだったのですが設定するのを忘れてて第1話から録画し忘れるという失態を…
1話の先行上映見て、余裕もってたらこの有様で、我ながら肝心な時のミスッぷりに呆れてものも言えませんでした。
私に「子供と一緒にプラレール」の復活を後押しさせたアニメ「新幹線変形ロボシンカリオン」の第2弾、「新幹線変形ロボ シンカリオンZ(ゼット)」の放送開始日が遂に発表されました。新しいシンカリオンの活躍が今から楽しみです。
前回とは放送系列局が変わり、6局ネットしかないテレビ東京系列でのオンエアになりますが、今のご時世なら動画配信サービスを利用されている方なら系列局が無い方でも見れると思いますので、事前に配信サイト等での視聴も視野に入れておいた方が良いかもですね。
8年ぶりに子供と一緒にプラレールで更新をしております。子供がプラレールを卒業して早くも8年。タイトルにある子供と一緒にが不可能になり、私自身もプラレールをしまい込んで封印していました。
ほぼ引退状態で8年、インターネット情勢も激変しており、暗号化によりサイトの安全性を重視するようにブラウザの表示が変わっています。
早いもので、プラレールのサイトを作るきっかけとなった末っ子が今日で10歳になり、もうプラレールは卒業という感じになってしまったのですが、今後をどうするかを考えてます。
初めてプラレールを買って一緒に遊んだのが、末っ子がまだ3歳になる直前でした。
トミカとプラレールが映画としてスクリーンデビューするというニュースは、ある意味衝撃でしたし、不思議な感覚になってしまいました。長くプラレールファンをやってるといろんな事が起こるものだと、このニュースを見て思ってしまいましたね。
別にアニメ化されたわけでもなく、敵が登場して戦ったりするわけでもありません。なんと言ってもトミカもプラレールも単なる乗り物のおもちゃなのですから。
プラレールの拡張を始めると、既製品だけのラインナップでは、満足できなくなってくることもあります。とはいうものの、メーカーから発売される可能性を考えると、自分で何とかしたくなることもあるのではないでしょうか。そこで、既製品などを流用した改造のヒントをご紹介します。
プラレールの姉妹品、トミカでおなじみとなっているハイパーレスキューとハイパーブルーポリスに続き、ついにプラレールでもハイパーガーディアンが登場しました。通常の鉄道で展開するプラレール、トーマスシリーズに続く、プラレール第3のシリーズです。ハイパーシリーズの目玉商品である大型車両とオリジナル形状の特殊車両、プラキッズというハイパーシリーズの、標準的な構成で作られています。