入門者向けレイアウトNo.1は、E4Max車両基地セット(現在はレールのみのセット&車両基地単品)をベースに、単品の何種類かのレール部品と情景部品で拡張してみました。

今回は、初歩的な入門用に拡張すると言うことで、レールの追加で、複数の車両を使った遊びを配慮することに重点を置き、駅、ヤードと言った鉄道の基本を押さえてみました。
必要な追加部品は、下記のリストを参考にしてください。情景部品を入れない場合、R-01直線レールが、もう1セット必要になります。
踏切は、直線が長くなるのでアクセントに入れています。

せっかくヤード主体のレイアウトなので、洗車場を抜けてから、本線に入るという部分にこだわってみました。
必要な追加部品
- R-01 直線レール …1セット
- R-03 曲線レール …1セット
- R-11 ターンアウトレール …1セット
- R-22 Y字ポイントレール …1セット
- J-07 洗車場 …1セット
- J-17 ニュー踏切 …1セット
- J-28 プラキッズ駅セット …1セット
まとめ
E4Max車両基地セット(現在はレールのみのセット&車両基地単品)で、プラレールを始めたばかりのユーザー向けに作ってみました。セットが私自身のお気に入りだったので、TOPバッターにしてみましたが、単品でこれだけ追加すれば、Amazonでも3,700円ぐらいかかりました。単品では予算オーバーになるので、洗車場が無くなりますが、プラレールを始めよう!ベーシックレールセットを購入した方がよいでしょう。次回はベーシックセットからの拡張をしてみたいと思います。