このサイトは、長い間、子供達の間で親しまれてきたプラレールについて親子2世代で楽しむためのプラレール情報サイトです。プラレールを親子で楽しみながら、プラレールの魅力についてご紹介しております。小さい頃に遊んだものを子供達に教えながら、もう一度あの頃を思い出してみませんか?
2021年追記
以前、運営していた時期は自分の子育て時期で、在宅での仕事と入れ替わるように仕事に出た妻に代わって、まだ幼稚園入園前の末っ子と家で向き合う事になり、上の子達の時には買っていなかったプラレールを購入したのがこのサイトを立ち上げたきっかけでした。
その後、公開しているホームページサーバーで使用していたプログラムの問題とか、子供がプラレールを卒業してしまったことで、プラレールの親子交流記事が無くなってしまい放置していました。それにも係わらず数年経った現在でもこのサイトに足を運んでくださる方のおかげでWord Pressで再び、サイト復活するに至りました。
プラレールワールドへようこそ
プラレールは、半世紀に近い歴史を持つ電車のおもちゃです。(プラレールとは参照)電池で走るプラレールと青いレールをたくさん広げ、子供と一緒に楽しめるすてきなおもちゃだと思います。
子供と一緒にプラレールでは、プラレールに関するいろいろな情報を集めています。お越しになった皆さんには、プラレールワールドを満喫していただければ幸いです。プラレールに関しての初心者さんから、親子2世代ではまっている方へもお役に立てる情報を発信していきますので、いろんなページを探索してみてください。
このサイトについて

子供と一緒にプラレールで紹介しているプラレールやトミカは、TOMY(現:タカラトミー)の登録商標です。なお、サイト内で紹介しているインターネット通信販売のプラレール関連商品は、アフィリエイトプログラムを利用して、紹介していますので商品についてのお問い合わせは、リンク先の各ショップへ直接お願い致します。
(※子供と一緒にプラレールは、アフィリエイトコンテストで特別賞を受賞したサイトです。)
このサイトを管理している「プラレールパパ」です。子供の頃には、プラレールと同じぐらいに生まれ、プラレールで遊んだ世代のパパです。鉄道が大好きで、自分の子供をあやす時に自宅から見える駅の所を走る電車を見せたのが、きっかけで子供も電車に興味を持ち始めました。そんなときに思いついたのが、プラレールを通して親子で遊ぶという事です。子供と一緒に遊びながら、プラレールの魅力をご紹介していきます。
子供とプラレールの足跡
- 2006年5月22日
- DTIブログ(現在はサービス終了)でサイトを開設しました。
- 2006年10月
- 自ドメインサイトを移転して、Movable Typeでリニューアルしました。
- 2007年8月
- 別館プラレールコレクションを開設しました。
- 2010年7月
- Twitterのプラレール専用アカウントを取得しました。
- 2011年12月
- おもちゃ部門の商品レビューで佳作になりました。
- 2013年10月
- 旧サイト最後の更新となりました。
- 2018年11月
- ジオシティーズの廃止告知に伴い、移転を行い、本館に併設しました。
※これ以降の更新状況は、子供と一緒にプラレールからのお知らせにて更新通知を行います。